ブログ
5.152016
ハンコを買う。
パチオちゃんです。おはようございます♪
仕事の用事でハンコを作ることになりました

いい歳になったのでそれなりのハンコを作らないといけませんよね

お恥ずかしい話・・・・私。。
ハンコを作ったことがありません!
今まで人生の節目でハンコを頂いたり。前から使っているものをそのまま
利用したり。そんな感じだったので今回がハンコ製作初体験です

ネットでもハンコを作れる時代ですが、やっぱり実物を確認して作りたいですよね

相場を調べないといけないので近所のハンコ屋さんを回ることにしました

まずは近所にあるハンコの卸売り屋さん

ハンコを作りたいと話すと・・・・・
①素材はどうするか。
②書体はどうするか。
③大きさはどうするか。
④ハンコケースも一緒に購入するか。
この4点を聞かれました
一番メジャーで無難なラインナップで選んでみたら・・・・

8000円位でした
高い気もするけど・・・・こんなもんなのか


いったん保留して別の店に

今度のお店はマジのハンコ屋さんです
卸売りとかじゃなくその店で作成する

マジのハンコ屋です
恐る恐る店内に入ったら仙人のようなおじいさんが登場

しました
1軒目と同じ条件で見積もり依頼をしたら・・・・・

25000円です。
25000円
1軒目のお店の3倍・・・・マジのハンコ屋は金額もマジ



さぁ~どうするか・・・・
これから長らく使うハンコ。そのハンコをケチって良いものか

それとも身の丈にあったハンコで我慢するべきか。
そもそも安いハンコにご利益はあるのか

2~3千円の違いだったらそんなに悩まないのに・・・この開きは



悩んだ末・・・・8000円のハンコにしました



安いハンコでも未来を切り開くのは自分自身の努力



そんなポジティブシンキングで・・・・